連絡先 |
|
|
|
|
|
サービスの種類 |
居宅介護支援 |
|
事業所番号 |
4672100015 |
|
事業所の名称 |
望洋の里居宅介護支援事業所 |
|
事業所の所在地 |
鹿児島県南九州市頴娃町牧之内3769番地1 |
|
電話番号 |
0993-36-3461 |
|
ファクシミリ番号 |
0993-36-3461 |
|
電子メール |
bouyou@po3.synapse.ne.jp |
|
管理者 |
成元 睦子(なりもと むつこ) |
|
開設年月 |
平成11年10月1日 |
|
|
介護保険における要介護認定の判定結果が要介護1以上の方。
また、これから介護保険サービスのご利用をご希望の方、面倒な要介護認定の申請からお手伝いいたしますので、お気軽にご相談ください。 |
|
|
対象地域
南九州市頴娃町全域
営業日
月〜土曜日(8月13日〜15日と12月29日〜1月3日は休日)
サービス提供時間
8:30〜17:00 |
|
|
居宅サービス計画の作成 |
|
ご利用者のご家庭を訪問して、ご利用者の心身の状況、置かれている環境等を把握したうえで、居宅介護サービスおよびその他の必要な保健医療サービス、福祉サービス(以下「指定居宅サービス等」という。)が、総合的かつ効率的に提供されるように配慮して、居宅サービス計画を作成します。 |
|
居宅サービス計画作成後の便宜の供与 |
|
ご利用者及びそのご家族等、指定居宅サービス事業者等との連絡を継続的に行い、居宅サービス計画の実施状況を把握します。
居宅サービス計画の目標に沿ってサービスが提供されるよう指定居宅サービス事業所等との連絡調整を行います。
ご利用者の意思を踏まえて、要介護認定の更新等に必要な援助を行います。 |
|
居宅サービス計画の変更 |
|
ご利用者が居宅サービス計画の変更を希望した場合、または事業者が居宅サービス計画の変更が必要と判断した場合は、事業者とご利用者双方の合意に基づき、居宅サービス計画を変更します。 |
|
介護保険施設への紹介 |
|
ご利用者が、居宅において日常生活を営むことが困難になったと認められる場合、又はご利用者が介護保険施設への入居を希望する場合には、介護保険施設への紹介およびその他の便宜の提供を行います。 |
|
|
所長 |
常勤兼務1名 |
|
管理者 |
常勤兼務1名(介護支援専門員と兼務) |
|
介護支援専門員 |
常勤兼務1名(管理者と兼務)、常勤専任1名 |
|
(以下は1ヶ月あたりの料金です。)
介護保険給付対象サービス料金 |
|
基本サービス及び体制加算 |
|
基本サービス利用料金
要介護度 |
要介護度1 |
要介護度2 |
要介護度3 |
要介護度4 |
要介護度5 |
サービス利用料金 |
10,860円 |
10,860円 |
14,110円 |
14,110円 |
14,110円 |
うち介護保険からの給付 |
10,860円 |
10,860円 |
14,110円 |
14,110円 |
14,110円 |
自己負担額 |
0円 |
0円 |
0円 |
0円 |
0円 |
加算
>
加算名 |
初回加算 |
入院時情報連携加算(T) |
入院時情報連携加算(U) |
退院・退所加算 |
サービス利用料金 |
3,000円 |
2,500円 |
2,000円 |
4,500円 |
うち介護保険からの給付 |
3,000円 |
2,500円 |
2,000円 |
4,500円 |
自己負担額 |
0円 |
0円 |
0円 |
0円 |
初回加算
新規に居宅サービス計画を作成する場合,要支援者が要介護認定を受けた場合に、居宅サービス計画を作成する場合,要介護状態区分が、2区分以上変更された場合
入院時情報連携加算(T)
ご利用者が病院に入院する時、入院した日の内にその病院の職員に必要な情報を提供した場合(1回限り)
入院時情報連携加算(U)
ご利用者が病院に入院する時、入院して3日以内にその病院の職員に必要な情報を提供した場合 (1回限り)
退院・退所加算
退院・退所に当り、病院・施設の職員から、ご利用者の必要な情報を求め、居宅サービス計画を作成し、利用機関との連携を行った場合(初回加算算定時には加算しない)
居宅介護支援に関するサービス料金について、事業者が法律の規定に基づいて介護保険からサービス利用料金に相当する給付を受領する場合(法定代理受領)は、ご利用者の自己負担はありません。
但し、ご利用者の介護保険料の滞納等により、事業者が介護保険からサービス利用料金に相当する給付を受領することができない場合は、サービスの利用料金を全額一旦お支払いいただきます。 |
|
|
|
サービス実施中に、ご利用者の健康状態等が急変した場合は、速やかに主治医(主治医不在の場合は、当事業所の協力病院である中村温泉病院)に連絡し、適切な処置を致します。
また、サービス実施中に天災その他災害が発生した場合、ご利用者の非難や協力機関との連携等、適切な措置を致します。 |
|
|
|
サービスの提供により事故が発生した場合は、速やかに必要な措置を講じ、ご家族又は身元引受人並びに市町村及び各関係機関に連絡を行います。 |
|
|
|
重要事項説明書 サービス利用契約書 |
|
|
|
住所 |
〒891-0702 鹿児島県南九州市頴娃町牧之内3769番地1 |
|
電話 |
0993-36-3461 |
|
ファクシミリ |
0993-36-3461 |
|
電子メール |
bouyou@po3.synapse.ne.jp |
|
担当者 |
管理者 成元 睦子 |
|
|
事業所 |
|
連絡先 |
上記「事業所へのお問合せ」と同じ |
担当者 |
介護支援専門員 成元 睦子 |
解決責任者 |
管理者 成元 睦子 |
|
|
苦情処理第三者委員 |
|
職・氏名 |
住所 |
電話番号 |
社会福祉法人更生会監事
浜田 進 |
南九州市頴娃町別府1247 |
0993-38-1653 |
元頴娃町民生委員協議会会長
田原 義幸 |
南九州市頴娃町牧之内11908 |
0993-39-0256 |
元自治会長
平原 久就 |
南九州市頴娃町御領3524 |
0993-36-2481 |
受付時間:毎週月〜金曜日 9:00〜17:00 |
|
行政その他苦情受付機関 |
|
名称 |
連絡先・受付時間等 |
南九州市役所 長寿介護課 介護保険係 |
住所:南九州市川辺町平山3234
電話:0993-56-1111
受付時間:8:30〜17:15 |
鹿児島県
国民健康保険団体連合会 介護相談室 |
住所:鹿児島市鴨池新町6-6鴨池
南国ビル
電話:099-213-5122
受付時間:9:00〜17:00 |
鹿児島庁 介護保険担当 |
住所:鹿児島市鴨池新町10-1
電話:099-286-2111
受付時間:8:30〜17:15 |
社会福祉法人 鹿児島県社会福祉協議会
福祉サービス運営適正化委員会 |
住所:鹿児島市鴨池新町1番7号
県社会福祉センター内
電話:099-286-2200
受付時間:8:30〜16:00 |
|
Copyright(C) 2013 Bouyou no Sato All Rights Reserved. |
|
|